自作型紙のヨークギャザースカートです。
ダラダラな生活でどんどん下半身が太る…!ということで、お店に並ぶスカートやパンツが怖くて履けなくなってきました。
しかし流行りのゴム仕立てだと、たまにずり落ちたり、腰回りがもたついたりとなんだか安心感がない。
(もちろんゴムスカートもたくさん持ってますよ!)
そして私の一番の悩みが、「低身長なのでちょうどいいミモレ丈スカートが見つからない」です。
ユニクロのアンクルパンツがフル丈という悲しいサイズ感。なのに体重は…というわがままボディ。
そこで自分のヒップサイズやウエストサイズをちゃんと測って、好きな丈で作ってみた自作型紙第一号のスカート。
リバティのタナローンを使うにあたり、ちょっとしたこだわりがありました。
1)ヨークにして腰回りをすっきりさせ、柄をしっかり見せる。
2)スカート部分をギャザーにして、タナローンのギャザー寄せパワーをアピール&多少座りじわができても誤魔化せる笑
というタナローンで作ることを前提にしたスカートです。
■メルシーさんで復刻したRobin(ロビン)/マルチカラーで作成
ガーランドのカラフルな柄が可愛いロビン。人気柄ですよね!ガーランドの向きに合わせて横でもよかったのですが、縦長のシルエットに合わせて生地のまま縦使いしています。
■宝石ぎっしり!Alexandra(アレクサンドラ)/ピンク入りマルチカラーで作成
リバティ百貨店の宝石店売り場をイメージしてデザインされたシーズン柄のひとつです。なかなかの派手柄なんですが、こういうのが好きなんですよね…金運アップしそう!
■Jungle Tapestry(ジャングルタペストリー)/ブルーで作成
これも春夏限定柄でしたね。真夜中のジャングルをイメージしてミッドナイトブルーを選びました。葉っぱの中に様々な動物が隠れているのですが、地色が割と明るいブルーなのがオシャレ。これも細かいパーツにすると動物が見えなくなってしまうので、スカートに仕立てました。
ギャザーとヨークの間にパイピングをはさむと、また少し主張が入って可愛くなります。
本格的なパイピングではなく、無地のバイアスを少し挟んでるだけですね~
Robinを使ったスカートは、久々に再会した幼馴染がスカートを探していて、とても似合いそうだったのでお譲りしました。パーカーとスニーカーでカジュアルに合わせて可愛らしくなりそうです。
旦那さんにも褒められたとのことで、良かった~✨
0コメント